下町のライフワーク

私が住んでいる辺りの多くの人は、大人になると
自分の町会の青年部に入ることが多いです。

青年部は、大晦日の夜には氏神さまでかがり火を焚いて初詣でのお手伝い、春にはお祭りの実働部隊、夏には子供会で焼きそば焼いたり、盆踊りの設営、消防訓練や防災訓練、年末には夜警でカンカン火の用心など。

他にも神社の行事のお手伝いやらイベントの企画や近隣の町会のお手伝いやら結構忙しく動いてます。

行政ではできない地域社会ボランティアってことですが、なんだかんだで終わった後に皆んなで呑むのが楽しみ、みたいなとこもあるでしょうか。

地域の防犯や活性化につながる活動を、楽しみながら割と真面目にやってたりします。

0コメント

  • 1000 / 1000

DAME = MUTU 合財袋

江戸袋物の合財袋です。 普段持ち出来るように楽しい本革を使って、 カジュアルに作りました。